グルメ
-
2021年04月04日 | パン・ベーカリー
【BAKERY 京都桂別邸】セントラルパークで行列必須の人気ベーカリー
名古屋セントラルパーク地下街の中央にある通り沿いの新店舗に寄ると、その向こうで行列を発見! ああ、新店舗のベーカリーかぁああ、、、...
-
2021年04月03日 | 和食
移転オープン【天ぷら 松月】揚げたてアツアツの天ぷらをリーズナブルに
昭和24年の創業当初から「栄町ビルの地下」で営業を続けていらした【てんぷら 松月】さんが、セントラルパーク地下街に 4/1(木)移...
-
名古屋を代表する老舗和菓子処「川口屋」の季節の上生菓子が名古屋駅でも買える
【参考】「川口屋」上生菓子(2020.10.1) 10/14(水)から、名古屋を代表する老舗和菓子処「川口屋」の季節の上生菓子が「...
-
【栗きんとん食べくらべ】中津川と恵那の有名4店舗
「栗きんとん」の有名店、中津川の2店舗と、恵那の2店舗の「栗きんとん」を食べくらべしてみました。 「栗きんとん」は、栗と砂糖を混ぜ...
-
【両口屋是清】JR名古屋タカシマヤ限定・上生菓子「花薔薇」「菊日和」
誕生日祝いに「坪井花苑・本店」さんで、フラワーアレンジをピンク系で注文。 上の画像のような、ラウンド(円形)なアレンジが出来上がり...
-
【2020年版】岐阜・中津川(恵那)の栗きんとんを名古屋で買う
毎年9月1日になると「栗きんとん」の販売が始まります。(川上屋さんはひと足先に) 「栗きんとん」は、栗と砂糖を混ぜて、茶巾で絞った...
-
【江南 柳橋本店】大女優も愛した下町の味
こちらのご主人の「心を込めた(ていねいな)鍋ふり」に感動して以来、美味しさが倍増。近所ではないので頻繁に通えませんが、名駅から歩く...
-
あまりにも有名な干菓子「おちょぼ」ではなく【万年堂菓舗】の上生菓子を買いに行く
干菓子の「おちょぼ(和三盆製)」で全国的に有名な、新栄の「万年堂菓舗」さんまで上生菓子を買いに出かけました。東京から社長が来られる...
-
鶴舞公園から徒歩で新栄まで【御菓子司 川村屋】季節の上生菓子
昼食の後、ちょっとお散歩に出かけようと思い、それならついでに上生菓子でも購入に行こうと、新栄の川村屋さんまで歩きました。 鶴舞公園...